活動内容
拠点 各種事業 他団体との連携や地域への発信 マスコミ掲載 通信
イベント報告 2020.1.25セミナー企業と創る地域社会・子育てにやさしい社会
公益財団法人損保ジャパン日本興亜福祉財団
「NPO基盤強化資金助成事業」
協力 伊藤研修センター・ホシザキ湘南株式会社・team楽描
後援 横浜市港北区役所・ヨコハマSDGsデザインセンター
日時 2020.1.25(土)15:00〜20:15
場所 伊藤研修センター(新横浜)
来場者総数 160名 / 第1部参加者137名・第2部参加者103名
人口減少社会において、子どもを産み育てることは既に困難なことになっています。
企業活動が持続していくためにも安心して次世代を育める社会が必要です。
これまで行政との連携のもと、港北区で年間6万人以上の家族と関わり、
企業の皆様とつくってきた取り組みの事例紹介を紹介し、
新時代 令和の新春のひととき、「子育てにやさしい社会」づくりについてセクタ―、
ジャンルを越えて共に学びあい、考えるセミナーです。
主催者あいさつ 認定NPO法人びーのびーの理事長 奥山千鶴子
来賓ごあいさつ 港北区役所 区長 栗田るみ様
事例発表 家族シミュレーション×株式会社アイネット 伊藤美樹雄さん 株式会社アイネット執行役員
事例発表 企業内職員研修×ホシザキ湘南株式会社
橋本亘さん ホシザキ湘南株式会社 かがやきプロジェクト 推進委員リーダー
稲木圭子さん ホシザキ湘南株式会社 ES向上委員会 推進担当責任者
事例発表 商業施設の地域貢献×株式会社トヨタオートモールクリエイト
三浦 久氏 (株)トヨタオートモールクリエイト トレッサ横浜プレジデント
-
事例発表 移動支援 子育てタクシー×東宝タクシー株式会社
大野 慶太氏 一般社団法人全国子育てタクシー協会会長
東宝タクシー株式会社代表取締役社長
- 事例発表 産学官での社会課題解決・産業創造連携
上田 甲斐氏 一般社団法人家庭まち創り産学官協創ラボ 代表理事
- 事例発表「ACTO」を通じた共創まちづくり×野村不動産株式会社
泉山 秀明氏 野村不動産ホールディングス鰍hCT・イノベーション推進部R&D推進課 副部長
参加者の皆さん
講評 松林 宏氏 公益財団法人損保ジャパン日本興亜福祉財団 専務理事
ご挨拶
木 剛氏 株式会社 セブン&アイ HLDGS 伊藤研修センター長
熊切 隆氏 横浜市教育委員会事務局 総務部教育政策推進課 主任指導主事
話題提供 びーのびーのが考える「2020からの子育て支援“トライアル10”」
グラフィックレコーディング team楽描(らくがき)
交流会 演奏 Saxphone Quartet THE HAPPY SAX
まとめ
これまでの当法人と企業とのさまざまな子育て支援に関わる協業実践事例について、企業側の立場からのお話を伺いました。
二部交流会では日頃の事業では、なかなか企業、関係機関の方々と交流機会がもてない、法人内の部門のスタッフが
積極的に他セクターの方々と学びあえる機会ともなりました。
多様な実践事例からの示唆と現場スタッフとの交流もふまえて、企業とNPOのさらなる連携の可能性を期待していただけるお声をたくさんいただきました。
2020年2月1日に設立20周年を迎えさせていただいた当法人におきまして、大変貴重な機会となりました。
今後とも多様なセクターの皆様との協業を通して、子育てにやさしい地域社会づくりを推進してまいりたいと思います。
ご登壇、ご参加の皆さま、会場協力をいただいた伊藤研修センターの皆様、御後援、ご協力をいただいた関係者の皆様へ
心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。